おどろいた・・・
なんだか昨日あたり、妙にアクセスが増えたような気がして不慣れなアクセス解析という道具を使って原因を調べてみたら・・・ なんと、ココログのお勧めブログというようなコラム記事に木挽屋も混ぜてもらっていたみたいだった。 これがまた新しい出会いとのめぐり合いにつながるものであってくれると嬉しいのだが。
おりから16日はボビーの誕生日。
ということは、私の誕生日でもあったわけで。
長い、別れを告げるための日々がおわり、 いま彼は骨となり他の犬たちと同様我が家のそれぞれの棚の位置に静かに収まっている。
まだまだ、あふれてくる言葉はあるのだけれど、掌のなかの丁寧にほぐした鳥のササミだけはなんとか食べようとした彼の最後の努力と舌の熱さの記憶とが、そうした言葉を全て押し流してしまう。
人は何とでも言え。 自分の裡にのこっている力の全てを使い果たしてしまわなければ とてもこの思いに耐えてゆけそうにないから。 今日もまた、ヤマにいこうか。
« 新年の里山は | トップページ | ANSIって、工業規格? 補記(090120) »
「犬達と暮す」カテゴリの記事
- こころづくしのお見舞いをいただいた(2015.09.15)
- フェイスブックより(2015.08.31)
- まだその時じゃない(2015.08.22)
- 長い御別れの日々が始まる(2015.08.20)
- エディ16歳 なぁなぁ日常(2015.08.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/102810/43763487
この記事へのトラックバック一覧です: おどろいた・・・:
”きれいに手入れが行き届いた山に、そして陽気が射し込む光の輪の中で、4~5人の作業仲間の男女が、和気あいあいと昼のおやつの時間の談笑してる”、その仲間に加えて頂き和みました。
新年早々の悲しみは、ここの場所でほぐすのが一番だな~と想いました。
新品の”刈り払い機”も光ってましたよ。
今後共、お付合いお願いします。
投稿: 仙人 | 2009年1月18日 (日) 10時45分
新品の刈り払い機は東京パイオニアさんから購入したスチールのFS100というスグレモノです。
0.3ヘクタールほどの根笹を払ってみて、つくづく、林業機械ってのは燃費がポイントだなーと思いました。
コナラ支障木の枝おろしなどの作業も含め去年からの油代に足してくれ と金一封をはじめていただいたのですが、油代にしてはちょっと過大だったので焦ります。
改めて、ボランティアってのは金品と無縁で居たいものだと思いました。
驚いたついでに・・ 今日の里山クズ掃きでは森サポのK副会長さんがお孫さんをつれて遊びにきました。
昼までご一緒に熊手をつかって汗をかいて、なんだか去年も同じようなことを・・・ (汗)
投稿: 月光仮免 | 2009年1月18日 (日) 17時16分