やまおやじの会の里山隣接地で
このところ4連チャンでヤマ遊びをしまくってきている。
今日は休肝日ならぬ休山日(^^;
前半2日間は川越での前の伐採処理の後始末。 倒した木の枝を全てナタで葉削ぎ小枝削ぎをして筋肉痛に悩まされたあと、引き続き2日間をこんどは狭山で遊ばせてもらった。
狭山の大病院駐車場予定地で伐採があり、本格的に重機が入る前に自分たちの手で伐倒処理をする地主さんたちの会の応援、兼、森サポクラブの薪プロジェクトの助っ人。
その地主さんがご自分のブログで作業写真を公開してくださったので、私もちゃっかりその写真を頂戴してしまったりした(笑)
普段、余り自分がどういう格好で作業をしているか知らないので、こういう具合に撮影して貰うと あれぇ? とがっかりすることが多い
オレって、こんなにお爺ちゃんだったのか・・・
とか。
あれれ、オイラって、こんなに貧相な顔してたんだっけ とか・・・
ま、本人の自覚ってのはそのくらいにアテにならないものでして(笑) 普段はこれでマトモな目鼻立ちをしているものと勘違いしていたりしてます。
えー、だんだん話しがヤバイ方向に行きそうになって焦ってます。
とりあへず、そういう話はおいといて ですね・・・
山仕事では、やっぱし人数がモノを言う部分って大きいと思いますね。
とにかく、一人切りではたいしたことなど出来はしない。
まあ、仕事もそれなりにそうなんですけどぉ~(←どういう日本語だろ)、それよりも何よりも、人が集まって野外で何かを喰うってのは、とにくゎく! 最高です。
今回は初日に冬瓜汁をご馳走になり、気力が沸いて2日間頑張ってしまったです。
伐採した山桜の幹の部分は地主さんの好意で道路を渡った里山にしばらく置かせていただけることになりました。
お礼に同地で伐採した32cm径サワラでクイックカービングのフクロウを彫って奉納(^^; ブルーシートをかぶせた桜の材は八王子在住の樵、兼、木工作家さんに連絡して半分差し上げることにしました。
彼は目下都内某所で個展を開いている最中なんだとか。
本当は働かざるもの喰うべからず で、応援に来なかったのに差し上げるってのは腕がいい作家さんだと思うから。
そのうちに杉でのロクロ仕事のコツを教わる予定。
先ゆき、この里山にツリークライミングの子供たちを呼べるようになったら きっと凄く嬉しかろうなどと・・・ 夢想とは言え、人様の土地を勝手に有効活用してしまう 我侭でいやな爺様になってしまいました。
« 新潟上越市で | トップページ | 広葉樹でのトラバースって »
「木を伐る」カテゴリの記事
- 手順変更、道路際の樫から処理を再開した(2015.09.14)
- 一本目に着手した(2015.06.09)
- 予定通り搬出しました(動画リンク追加20130122)(2013.01.19)
- 搬出準備できました(2013.01.18)
- 事故報告です。(2012.12.20)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/102810/42705921
この記事へのトラックバック一覧です: やまおやじの会の里山隣接地で:
<本当は働かざるもの喰うべからず>・・・ですが、私事にカマケテ遊んで先程自宅に帰り、耳に痛いブログ拝読。今週は少し働かなくっちゃね~、ビッコも心なしか快方の予感です。
処で、ブログの中の記述で
<杉でのロクロ仕事のコツ>とは何の事ですか?・・・解読出来ず馬鹿な質問ですが。
でも、
<先ゆき、この里山にツリークライミングの子供たちを呼べるようになったら きっと凄く嬉しかろうなどと・・・>
私も夢見ますよ~・・・いいフィールドが沢山増えればいいな~と。でも、私は早くビッコを治さないと何も出来ないね!・・・我慢、我慢です。
投稿: 仙人 | 2008年10月 6日 (月) 23時37分
膝故障いよいよ回復の由、こっちではどうやって仙人さんをコキ使うか、手薬煉引いて弓ひいて(笑)待ち構えていたりします。 早く直してください。
杉でのロクロ仕事ってのは、ですね・・・ また話が長くなりますが
杉ってのは、材が脆弱なため逆目の毛羽立ちを抑えるのが難しく、サンディング(ペーパー掛け)作業が他の材に比べて多くなりがちです。
このコストと時間ロスを防ぐには刃物の手入れを非常に微妙に設定しなければなりません。
スクレイバー的な、あるいはガウジ的な、あるいはシェービングのような、色々なテクニックで攻めることで、このペーパー負担を軽くするコツを教わる積もり という事です。
細かいことは実際に材と遊んでみないとわからないかもしれませんが、結構おくが深い世界かもしれません。
投稿: 月光仮免 | 2008年10月 7日 (火) 12時19分
今度 埼玉、東京あたりの土、日で伐採等があったら
教えてください。行けたら月光仮免さんの勇姿をみさせてくださいね。
下廻りの片付けお手伝いぐらいは出来ると思いますので。
あごで使ってもらっても良いので色々教えて下さい。
エコフェスタ千葉がんばってくださいねー。
カーバーのカッコいいとこ見に行きますので。
投稿: 大沢 | 2008年10月 9日 (木) 14時28分
おー、大沢さん 夕暮れの井の頭公園(^^;以来ですね ごぶさたしています お元気ですか。
この大生病院前の里山のオーナーさん、ツリークライミング大いに結構と言ってくださってますんで、そのうち狭山にコナラとソロでのトラバース遊びに絶好のフィールドが生まれるかもしれません。
千葉大会は思い切りアイデア地獄です。 何をどう彫ったらいいか、さっぱり・・・DEATH!
投稿: 月光仮免 | 2008年10月 9日 (木) 14時59分